第04節 鹿島VS福岡
今シーズン初アウェイは、鹿島であります。
昨シーンは、感染症の影響でそれまで出られなかった反動で、アウェイに行きまくりのシーズンだった。
なので、今シーズンはそこまで頑張ってアウェイに行かなくてもとは思っている。
しかし、行けるところには行きますよ。
ってか、JALのマイレージ、3月末でまとまった数が有効期限を迎えてしまうので、3月のうちにどこかに飛んで消化したいと言うこともあって。
3月のうちに一回はアウェイに行っておく必要があった。
なので、ここは昨シーズン行ったけれど、今年も行かざるを得ない。
あとは、この試合を見に行ったら、日曜日のうちには帰ってこれないから月曜日に有給休暇を取らなければいけないが、金曜日になっても「取っていい」とも「取ったらだめ」とも言われなかった。
マイレージ特典の無料航空券だから、日程変更が効くとは言え、はよ回答を返してくれ~
しょうがない、休む!
となった結果、試合のチケットを買ったのも宿を抑えたのも、金曜日の夜。
ぎりぎりで予約したら、安宿がかなり強めの料金設定してる状態。
まぁそれはやむを得ない。
なんと言っても、ウチはいま連勝中。
カシマスタジアムに勝ち試合を見に行くぞ!
という事で、試合当日。
前日は大宮公園に行ったあと、水戸駅前に宿泊
んでこの日、8時過ぎに宿を出て、路線バスで偕楽園に。
梅が素晴らしい!
さすが日本三名園、来てよかったわ。
慌ただしいけれど、時間がないから一時間弱で偕楽園をあとにし、水戸駅に戻る。
鹿島臨海鉄道の本数が少ないからじゃぁ!
試合開始の3時間近く前に到着する列車の次は、試合開始の30分前に到着。
キックオフには間に合うとは言え、わざわざ前日から休んで九州から出てきているのに、後者は選ばないよね。
余談だけれど、帰りの路線バスでは、水戸の選手による次のホームゲームの告知アナウンスが流れてた。
毎回試合ごとに差し替えるのも大変だろうに、水戸の営業頑張ってるな。
と言うことで、11時前に水戸駅を出る列車に乗車。
水戸駅を出る時点で満員御礼、立ち客多数。
ワタクシは、最後尾の、ツーマンだったら車掌さんが立つ位置に空きを確保
スタジアムまでの一時間半を、前日の大宮戦のブログ作成に当てる。
偕楽園には杉も多いので、昨日までは落ち着いていた花粉症がツラい。
12時過ぎに鹿島サッカースタジアム駅に到着
駅からスタジアムまではすぐ
何も考えずにアウェイ側に入り口から入場
試合開始まで二時間半もあるということで、まだまだアウェイ側は少なめ。
なので、前の方の座席を確保。
荷物をおろしたら、さっそくスタグルを・・・・・
って、こここアウェイは選択肢がないんじゃぁ!
アウェイ側は再入場不可だしね。
少ない選択肢の中から、びーるに合いそうなベーコン串を選んでみる。
ゴル裏コンコースは日陰で少々寒いけれど、びーるうめぇ\(^o^)/
それでも、試合開始まであと2時間以上もある。
スタジアム外にも出られないし、ヒマや。
なので、ブログの予定稿など作り始める。
もちろん勝つ前提で。
しかし、花粉症ツライな。
九州では薬を飲んでいたらさほどでもないと思っていたが、こっちはハゲしい。
クスリが効かないよ〜
なので、洗面所を行き来する羽目に
ヒマが潰せてちょうどよい(よくない)。
しかしなぁ、九州よりも関東のほうが花粉がすごいってのは本当なのね。
と、ヒマを持て余してたときに、バックヤードで集会が開催されるとのこと
チラッと顔を出しますか。
遠くからそっと見守っておこう。
・・・・・気がついたら、声出して飛んでましたわ。
前のチャントが初披露される、おっさんだから一発で歌詞を覚えるのはムリ(汗)
自席に戻ると、やがてアップのために選手たちがピッチ上に。
さきほどの集会がいいウォーミングアップになった
アップの様子を眺めていたら、気持ちがアガッテきますな
さぁ、今日もやりますか。
では、びーるのおかわりを・・・・・
いや、花粉症がますますひどくなるから、我慢我慢>。
そんなこんなで、2時間半前にスタジアム入りしていた人も関わらず、あっという間に時間は過ぎていくもので。
そろそろ試合が始まる時間ですよ。
ワタクシも準備万端。
さて、鹿島戦であります。
奈良キャプテンはもちろん、キャンプ期間に入ってからの小田の移籍と、ここのところ一方的に縁がある。
そして何より、金森を育てていただいた恩もある。
それに応えるには、勝つしかないですな
個人的には、カシマスタジアムで勝つって、イメージすることすら難しいのではあるが
ともかく、去年見に行った試合は結果こそドローではあったが、内容は良かったと思う。
なので、今度は結果でもいいことを起こして欲しい
この試合にも勝って、ルヴァン含めたら4連勝といきましょう。
メンバーを見ていたら、あちらはサブも含めてとにかく豪華。
これぞJ1と感じるが、試合は名前でやるわけではないからね。
アウェイでの試合、厳しいものになるであろうが、それを跳ね返してほしい。
とにかく、勝利を。
という事で、キックオフであります。
第04節 鹿島 0-0 福岡
勝たなければならなかった・・・・・
と言うのが、率直な思いですね。
後半のまだまだ時間が残っている時間帯に数的有利になったと言うのもあるけれども、それだけではなく。
前半、相手に決定機を与えることなかったし、見ていて全然不安がなかった。
それに、守備に追われる時間は長かったが、計算どおりにセーフティなエリアでボールを回されていたから、上手く戦えていた。
あとは、ウチの勝ちパターン、終盤の先制点に持って行けば良い。
後半双方の体力も落ちていき、そうなると個の力で上回る相手にやられそうになるシーンも増えたんだけれども、それを加味しても想定の範囲内。
だから、最後に決めて、ゲームプランを完遂させたかったな
クロスの精度が低くて、相手に脅威を与えることは出来なかったな。
上の方で「見ていて全然不安がなかった」って書いたけれど、恐らくは相手サポもそう思っていたかも。
って、ネガティブな内容になりつつあるな。
間違いなく、いい試合でしたよ。
ただ、勝てなかったことが、なんとももったいない。
あと、相手はさすが強豪だけあって、勝つ意識が高かったな。
語彙力がないので表現がふさわしくないのを承知で書けば、勝つために出来ることは何でもやってくる的な。
上で「試合最後に決めたい」って書いたけれど、実際のところは耐えるので精一杯だったか。
ともあれ、ドローであります。
ウチが打ったシュートの本数を考えたら、妥当な結果なんだろうな。
鹿島相手にアウェイで勝ち点1をゲットしたのは、全然悪くない。
だけど、満足出来ないんだよ〜
次の試合では、必ず勝利を。
| 固定リンク
「2023年 J1福岡 (試合)」カテゴリの記事
- YBCルヴァンカップ第05節 新潟VS福岡(2023.05.25)
- 第15節 横浜FMVS福岡(2023.05.30)
- 第14節 福岡VS浦和(2023.05.23)
- 第13節 福岡VS鳥栖(2023.05.17)
- 第12節 広島VS福岡(2023.05.09)
コメント