2012年12月24日 (月)

2012年観戦記録

今年も残り少なくなり、これを書く時がやってきました。
世間では連休の真っ只中ですが、毎年の恒例行事、今年1年間の観戦成績をまとめときます。

ちなみに、2004年版はこちら、2005年版はこちら、2006年版はこちら、2007年版はこちら、2008年版はこちら、2009年版はこちら、2010年版はこちら、そして2011年版はこちらです。
・・・・・ここのblogも、ムダに歴史を積み重ねているなぁ。 (汗)

*J2リーグ戦・福岡

第01節 福 岡 VS 熊 本 ○
第02節 町 田 VS 福 岡 ○
第03節 湘 南 VS 福 岡 ×
第04節 福 岡 VS 千 葉 △
第05節 福 岡 VS 鳥 取 欠席
第06節 京 都 VS 福 岡 ×
第07節 愛 媛 VS 福 岡 欠席
第08節 福 岡 VS 水 戸 △
第09節 徳 島 VS 福 岡 欠席
第10節 福 岡 VS 東京V ×
第11節 甲 府 VS 福 岡 欠席
第12節 福 岡 VS 大 分 △
第13節 栃 木 VS 福 岡(1) 欠席
第13節 栃 木 VS 福 岡(2) 欠席
第14節 福 岡 VS 山 形 欠席
第15節 富 山 VS 福 岡 ○
第16節 福 岡 VS 岡 山 欠席
第17節 草 津 VS 福 岡 ×
第18節 福 岡 VS 北九州 ○
第19節 松 本 VS 福 岡 △
第20節 福 岡 VS 岐 阜 △
第21節 横浜FC VS 福 岡 欠席
第22節 福 岡 VS 愛 媛 欠席
第23節 福 岡 VS 徳 島 ×
第24節 山 形 VS 福 岡 欠席
第25節 水 戸 VS 福 岡 欠席
第26節 福 岡 VS 草 津 ×
第27節 岐 阜 VS 福 岡 欠席
第28節 福 岡 VS 湘 南 欠席
第29節 北九州 VS 福 岡 欠席
第30節 福 岡 VS 富 山 ○
第31節 福 岡 VS 松 本 △
第32節 千 葉 VS 福 岡 欠席
第33節 東京V VS 福 岡 △
第34節 福 岡 VS 町 田 欠席
第35節 熊 本 VS 福 岡 欠席
第36節 福 岡 VS 横浜FC 欠席
第37節 岡 山 VS 福 岡 欠席
第38節 福 岡 VS 栃 木 欠席
第39節 福 岡 VS 甲 府 欠席
第40節 大 分 VS 福 岡 ×
第41節 福 岡 VS 京 都 ×
第42節 鳥 取 VS 福 岡 欠席

と言うことで、今年のリーグ戦の参戦成績、42試合で、05勝08敗07分、22欠席。
ちなみに・・・・・
2011年のリーグ戦&カップ戦の参戦成績、36試合で、05勝18敗02分、11欠席。
2010年のリーグ戦の参戦成績、36試合で、18勝06敗04分、08欠席。
2009年のリーグ戦の参戦成績、51試合で、14勝09敗11分、17欠席。
2008年のリーグ戦の参戦成績、42試合で、13勝10敗08分、11欠席。
2007年のリーグ戦の参戦成績、48試合で、17勝14敗04分、13欠席。
2006年のリーグ戦&カップ戦の参戦成績、42試合で、06勝15敗14分、07欠席。
2005年のリーグ戦の参戦成績、44試合で、12勝05敗10分、17欠席。
2004年のリーグ戦の参戦成績、46試合で、15勝12敗06分、13欠席。

一言で言って、ありえない欠席率だ。
ほんと、今年は公私の「公」の部分で、いろいろあったからなぁ・・・・・

昨年と同数で、、今年が一番多く勝ち試合を見ることが出来なかったらしい。
その割りに、負け試合もそんなには見ていない、と、無理やりポジティヴに考えることにする。 (汗)

そして、毎度今年も立てていた、はるかなる高い目標、ホームゲーム全試合参戦。
結果は、9試合欠席してしまった。
ありえねぇーーー
来年こそは全試合参戦とは思うものの、間違いなくムリでしょうな。

アウェイ遠征といえば、今年行ったのは、駒沢・平塚・鴨池・富山・正田醤油・アルウィン・味ヶ丘・大銀、以上たったコレだけか。
来年は、ここ数年行けていない、厚別・フクアリ・とりぎん・愛媛、そして万博と諫早あたりが狙いどころかな。

================================================================

あとは、Jリーグ公式戦以外を。

*天皇杯

2回戦 福 岡 VS 福岡大学 欠席
3回戦 大 宮 VS 福 岡 欠席

福岡の公式戦は、以上かな。

================================================================

おまけ

*J1

第06節 名古屋 VS 札 幌
第12節 仙 台 VS 名古屋
第25節 広 島 VS 仙 台

*J2

第18節 熊 本 VS 水 戸

*JFL

第31節 秋 田 VS SAGAWA

*Kyu

なし

*なでしこリーグ

第05節 福 岡 VS ジェフ

*ラグビー・トップリーグ

2011-2012入替戦 福岡サニックス VS 豊田自動織機
2012-2013第01節 福岡サニックス VS 九州電力
2012-2013第09節 福岡サニックス VS キヤノン

*バスケットボール・bjリーグ

2011-2012シーズン 01月21日 福 岡 VS 宮 崎
2011-2012シーズン 01月28日 福 岡 VS 大 阪
2011-2012シーズン 02月18日 福 岡 VS 千 葉
2011-2012シーズン 03月24日 福 岡 VS 大 分
2011-2012シーズン 04月28日 福 岡 VS 京 都
2012-2013シーズン 10月20日 福 岡 VS 浜 松
2012-2013シーズン 11月17日 福 岡 VS 大 阪
2012-2013シーズン 12月15日 大 分 VS 福 岡
                       
こんなところ。
J1の3試合は、まぁこんなところか。
広島-仙台の頂上決戦を見に行ったわけなんだけれど、内容素晴らしかったんで、下手な感想記は書けませんでしたわ、なので割愛。

J2は、熊本が1試合だけと言う、これまたありえない結果に。
例年だと、北九州と熊本には、4~5試合くらい見に行っていたのに・・・・・

そして、毎年最低1回やっているJFL探訪、今年は秋田。
よもや、SAGAWAとのお別れになるとは、思いもよらなかった。
守山に、一度行ってみたかったなぁ・・・・・
来年の目標は、去年と同様、長野か讃岐、そして出来れば、藤枝に行きたいなぁ。

アンクラスも、なかなか見にいけなかったなぁ。
来シーズン、一年で戻れるよう、がんばれ。

あとは、サッカー以外では、バスケをだいぶ見てますな。
それも、宇部とか佐賀とか日田とか、結構遠隔地まで足を運んで。
ラグビーは、例年並みか。

とにかく、ウチの試合でも、よそさまの試合でも、ここまでサッカーを見にいけなかったのって、ほんと有り得ないっす。
来年は、こんなことが絶対にないように。

================================================================

と言うことで、来年も、いろんなものを観戦して応援して、楽しいシーズンを送りたいものであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月17日 (土)

第42節 鳥取VS福岡

早いもので、と言うか、今シーズンはいつもより特に早く、最終戦であります。

なので、鳥取まで足を運びたかったし、その時間的余裕はたっぷりとあったんだけれどね、まぁなんと言うか、財政緊縮令が出ているんで、自宅でお留守番。

と言うことで、テレビの前にスタンバイ。
キックオフ。

第42節 鳥取 2-1 福岡

うーむ・・・・・・・・

今シーズンは、最後の最後まで、こんな感じたっかなぁ。

開始1分もしない西田のゴールだけは良かったんだけれど、その後の見せ場がまったく無くって。
とにかく、チームとしての約束事が、見えてこなかったなぁ・・・・・

んまぁ、結局のところは、「残留」と言う明確な目標があった相手のほうが、気持ちでも上回っていたということになってしまうんだろうか。

ともあれ、有終の美は飾れず。
悪天候の中、現地まで駆けつけた仲間たち、お疲れ様でした。
また来年、お会いいたしましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 7日 (水)

第41節 福岡VS京都

8月末の、第31節松本戦以来の、レベスタだぁ。 o(*^▽^*)o
まったくもう、何でこういった事態になってしまったんだか。 \(*`∧´)/

と言うことで、早起きして用事を済ませて、午前中のうちに自宅を出発。
天神から、シャトルバスの第一便に乗って、レベスタへ、んで、開門時間前に到着。
わくわくするこの感覚、久しぶりだなぁ・・・・・

帰りの荷物が重くなりそうだったんで、ジャガイモのつかみ取りはパスして、入場列へ。
中に入り、荷物を降ろしたら、早速ウエストのうどん。
普段お店で食べているのと同じ味で、美味い~

うどんを食して満腹になったんで、びーるを投入。
って、順番が・・・・・ (汗)

スタジアム内をうろうろし、久しぶりにお会いする方々にご挨拶していたら、もう選手たちがあっぷのために出てくる時間だよ。
楽しいときは、時間が過ぎていくのが早い。

京都戦であります。
西京極ではないのに、やっぱり雨が降ってしまう。
それはともかく、現在のチームがおかれた立場の差を考えると、何でこうなってしまったのかと。
ホーム最終戦だし、絶対に勝ちたいっ!

と言うことで、キックオフ。

第41節 福岡 0-2 京都

うーむ・・・・・・・・

大変残念ながら、今シーズンを総括するにふさわしい内容。
つまんないよー

相手は、プレッシャーをかけてくるのが早いし、一方のうちは、プレゼントパスの連発。
主導権を握られっぱなし。
それじゃぁ、勝てませんわなぁ。

それにしても、後半開始直後の2点目は、キツかったっすわぁ。
後半立て直して、反撃しようとする間も無かったんで。

結局は、一年間を通して、試合内容に成長を感じることができなかったわけで。
実にさびしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月31日 (水)

第40節 大分VS福岡

第33節の「味ヶ丘」以来の、スタジアムでの観戦ですな。
なんで行くのはアウェイばっかし・・・・

某所からバスに乗って、パークプレイスで下車、そこからてくてく歩き、ビッグアイへ。
歩いていて思いだした。
この階段、2002年に登っているわ。

スタジアムに、到着。
さっそくびーるをいただき、ついで、いいちこをいただく。
サッカー観戦で焼酎って、あんましやらないなぁ。
さすが、大分県。
地元の飲料を出すのは、とてもいいことだと思いますよ。
決してオレが酒飲みだから言っているのではなくって(汗)

酔いちくれて、スタジアム内をふらふら。
いつからスタジアム内を一周できるようになったんだろか。
そうこうしているうちに、キックオフ。

第40節 大分 1-0 福岡

いわゆる「バトQ」なんで、アウェイとは言えども勝っておかなきゃならん相手だったんだけれども。

90分間で、シュート数3本って、そりゃぁあんまりじゃない?
酔っ払っていたせいもあるけれど、試合中、眠かったよー

とは言え、前半、守備の破綻も無く、個人的には悪い印象は受けなかったんだけれど。
ただ、ともかく、点が入りそうな気配が無くって。
先制された後、状況を変えるためにばたばたっと動くも、うまく機能せず。
って言うのも、普段どおりだったかぁ。

まぁ、終わってみたら完敗ですわ。
チームの目標のあるなしの差なんすかねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月22日 (月)

第39節 福岡VS甲府

もはや書き飽きたフレーズだけれど、この試合も欠席でしたよ。
いったいいつになったら、レベスタに行けるんだろうか・・・・・

すでに昇格を決めている、首位のチーム相手ですな。
この両者の間には、どこで差がついたんだろか?
それについては、言わずもがなだけれどね。

と言うことで、会社で久しぶりに、スカパーオンデマンドを見ながら、お仕事。
申し訳ないけれど、試合に集中していたわけではないから・・・・・

第39節 福岡 2-3 甲府

視線を手元の電卓とかに落としている間に、ことごとく得点&失点していたという、タイミングの悪さよ。
まぁ、そんなもんだよなぁ。
ハイライト映像を見たら、失点の仕方、相変わらずよろしくないなぁ。

スコアだけを見たら、検討した試合だったんだろうけれど、うーむ。

自力の差を見せ付けられた、そんな試合でしたなぁ。
なぜ、こうなってしまったのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月18日 (木)

第38節 福岡VS栃木

はいはい、欠席でしたよ。

幸か不幸か、おそらく一般的には不幸、そして、オレにとっては幸いなことに、なぜかこの時期の、19時キックオフ。
なので、この試合こそは、行くつもり満々だったんだけれど、よもや、日曜日の夜にお仕事を入れられてしまうとは。
とほほほほ・・・・

と言うことで、試合が行われている時間帯は、PCの前にいることすらできず、もくもくと作業中。
試合結果を把握したのは、お仕事が終わった、日付が変わる直前のこと。

第38節 福岡 1-1 栃木

試合については、そこから、ついったをざっくりとチェックしただけなので、把握していないっす。
後半怒涛の攻撃を見せてくれて、勝てたはずの試合ではあったんだったけれど、結局は勝てなかった、それでいいんすかね?

なんか、このパターン多いなぁ・・・・・

見ていない試合については、これくらいで。
ってか、「結果は負けたとわかっているものの、やっぱり録画していたものを見てみたい」と言う感じに、なかなかなれないんだよなぁ。
どうしたものか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月12日 (金)

天皇杯3回戦 大宮VS福岡

はい、この時期の平日ナイトマッチ、行けないよー

天皇杯、大宮相手、熊谷での試合。
いろんな要素が絡んでいて、ぜひとも現地に駆けつけたいところではあったものの、ムリだぁ。

そんな試合に足を運んだ仲間たちに対しては、本当に頭が下がる思い。

と言うことで、試合が行われている時間帯は、現地からのついった実況等が頼り。
状況については、妄想するしかない。

天皇杯3回戦 大宮 3-1 福岡

結果しかわからんけれど、勝つつもりでいたんだけれども、そんなに甘くは無かったかぁ。
前半いい感じかったっぽいんだけれど、アディショナルの失点が、計算違いだったなぁ。
あそこで0-0で、前半を終わらせることが出来ていたら、もしかして後半に・・・・・

とにかくこれで、11月の上旬でのシーズン終了が、決定したと言うことなのか。
早すぎるおー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 9日 (火)

第37節 岡山VS福岡

津山開催だった、この試合。
地元のかたがたに対して失礼で申し訳ないけれど、こんなことでもなけりゃ、行く機会もそうそう無いであろう場所ですな。
なので、行くつもり満々で、会社も休暇を取得していた。

しかーし。

直前になって、もろもろ考えた結果、見送ることに。
主な理由は、財政面だったんだけれど、それ以上に、今、精神的に欝のどん底にいて、せっかくお金をかけて遠征しても、まったく楽しめないであろうことが予測されたので。

と言うことで、自宅で、半分ぼーっとテレビ画面を眺めておりました。

第37節 岡山 2-1 福岡

うーむ・・・・・

失点の仕方が、よろしくなかったなぁ。
後半立て直して押せ押せだっただけに、前半の不出来が、残念。
よくぞ、2失点でおさまったなぁと言う状態だったし。

しかし、後半立て直せたというのは、ポジティブに考えていいんでしょう。
そこで、同点さらには逆転と行きたかったところではあるんだけれども。

今回も、カンタンだけれどこのあたりで。
やっぱし、現地で直接見ていない試合は、書くことがあまり思いつかないので。

それにしても、本場のホルモンうどん、食べたかったなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 3日 (水)

第36節 福岡VS横浜FC

はいはい、この試合も、会社でお仕事につき、欠席でしたよ。
オンデマンド配信も無いから、その時間帯は、一応バリバリ仕事をしているフリをしてみせてさ。
ホームゲームにつき、スタジアムに行ってる人が多いから、ついったで流れてくる情報量も少なくって。

と言うことで、帰宅してから、スカパーでハイライトを見たところ。
試合そのものは、マダ見ていないっす。

それにしても、この試合、動員がかかったのかどうか、お客様が多かったらしいっすね。
ペラ坊もやってくることだし、これは絶対に勝っておかなくっちゃ。

第36節 福岡 1-1 横浜FC

「惜しかったなぁ」と言う感想で、いいのかなぁ?
もうあと少し、アディショナルタイムを耐えてしのいだら、勝ち点3だったんだけれど。

試合後のカントクいわく、今シーズンのベストゲームだったらしいけれど、観戦仲間の感想がそうではないところが、なんだかなぁ。
ただ、ハイライト映像で見た、成岡のゴールは素晴らしかったし、河田が再三再四ファインプレーを見せたという情報は、伝わってきています。

とにもかくにも、これにて、今シーズンのJ1昇格の可能性が、消えたわけですか。
正直に言えば、「まだ残っていた」と言うことに、驚いていたりするんだけれどもね。
まぁ、残りの試合は、全部勝とう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月28日 (金)

第35節 熊本VS福岡

はいはい、見に行けていませんですよ。
昨今は基本的に、日曜日の昼間は、会社で絶賛お仕事中なのであります。

しかも、大変悲しいことに、J2下位チーム同士の対戦なんで、スカパーオンデマンドでの配信もなし。
もはや今シーズンは、「情報を完全シャットアウトして、帰宅してから録画していたスカパーを再生」するほどの気力は無く、PC上にはついったの情報がダダ流れ。

まぁ。その画面を追い続けるほど、お仕事が暇なわけではないんで、結局は断片的に情報を得るのみだったけれど。

第35節 熊本 3-1 福岡

えーと・・・・・

結果を知ってしまい、その後いまだ試合の映像を一切チェックしていないんで、今回も特段述べることはないです。

いわゆる「バトQ」、しかも順位表ではひとつだけ上の相手、絶対に勝っておかなきゃいけない試合だったはず。
なので、この結果はなかなか受け入れがたいですなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

その他サッカーなど 2004年 その他サッカーなど 2005年 その他サッカーなど 2006年 その他サッカーなど 2007年 その他サッカーなど 2008年 その他サッカーなど 2009年 その他サッカーなど 2010年 その他サッカーなど 2011年 その他サッカーなど 2012年 その他サッカーなど 2013年 その他サッカーなど 2014年 その他サッカーなど 2015年 その他サッカーなど 2016年 その他サッカーなど 2017年 その他サッカーなど 2018年 その他サッカーなど 2019年 その他サッカーなど 2020年 その他サッカーなど 2021年 その他サッカーなど 2022年 その他サッカーなど 2023年 ひたすら愚痴る むかしやってた企画 もぶろぐ 2004年 もぶろぐ 2005年 もぶろぐ 2006年 もぶろぐ 2007年 もぶろぐ 2008年 もぶろぐ 2009年 もぶろぐ 2010年 もぶろぐ 2011年 もぶろぐ 2012年 もぶろぐ 2013年 もぶろぐ 2014年 もぶろぐ 2015年 もぶろぐ 2016年 もぶろぐ 2017年 もぶろぐ 2018年 もぶろぐ 2019年 もぶろぐ 2020年 もぶろぐ 2021年 もぶろぐ 2022年 もぶろぐ 2023年 中身の無い日記 2004年 中身の無い日記 2005年 中身の無い日記 2006年 中身の無い日記 2007年 中身の無い日記 2008年 中身の無い日記 2009年 中身の無い日記 2010年 中身の無い日記 2011年 中身の無い日記 2012年 中身の無い日記 2013年 中身の無い日記 2014年 中身の無い日記 2015年 中身の無い日記 2016年 中身の無い日記 2017年 中身の無い日記 2018年 中身の無い日記 2019年 中身の無い日記 2020年 中身の無い日記 2021年 中身の無い日記 2023年 遠征記 2004年 遠征記 2005年 遠征記 2006年 遠征記 2007年 遠征記 2008年 遠征記 2009年 遠征記 2010年 遠征記 2011年 遠征記 2012年 遠征記 2013年 遠征記 2014年 遠征記 2015年 遠征記 2017年 遠征記 2018年 遠征記 2019年 遠征記 2020年 遠征記 2021年 2004年 J2福岡 (その他) 2004年 J2福岡 (試合) 2005年 J2福岡 (その他) 2005年 J2福岡 (試合) 2006年 J1福岡 (その他) 2006年 J1福岡 (試合) 2007年 J2福岡 (その他) 2007年 J2福岡 (試合) 2008年 J2福岡 (その他) 2008年 J2福岡 (試合) 2009年 J2福岡 (その他) 2009年 J2福岡 (試合) 2010年 J2福岡 (その他) 2010年 J2福岡 (試合) 2011年 J1福岡 (その他) 2011年 J1福岡 (試合) 2012年 J2福岡 (その他) 2012年 J2福岡 (試合) 2013年 J2福岡 (その他) 2013年 J2福岡 (試合) 2014年 J2福岡 (試合) 2015年 J2福岡 (試合) 2016年 J1福岡 (試合) 2017年 J2福岡 (試合) 2018年 J2福岡 (試合) 2019年 J2福岡 (試合) 2020年 J2福岡 (試合) 2021年 J1福岡 (試合) 2022年 J1福岡 (試合) 2023年 J1福岡 (試合)